着物ドレスを作ってみた9
ゴスロリ着物ドレスの追加テクスチャーを2つ作りました。しかし、単なるゴスロリ着物ドレスでは、前回のロリドレスと同じく売上が期待できなさそう・・・・。...
View Article着物ドレスを作ってみた11
作成中の着物ドレスのFBMをのんびり作っています。ZbrushのGOZを使ってFBMを修正するTipsを書いておきます。 これはFBMPearFigureの場合です。袖は袋状になったオブジェクトですが、このように表裏が重なっています。これを修正します。...
View Article着物ドレスを作ってみた12
前回記事から、FBMを作っていたんですが、非常に難しい作業でした。やはり、最初の形状を元にFBMを自動作成するため、肩出しモーフにも対応するのは無理がありました。 ということで、肩出しモーフをあきらめ、肩出し着物として再作成することにしました。通常の着こなし着物ドレスはすでにDAZとかにありますから・・・・。(^_^;) さて、今日は、マイナス付きFBMの対応方法をメモしておきます。 DAZ...
View Article着物ドレスを作ってみた13
着物ドレスのFBMを作っていますが、思いのほか大変な作業です。(;・∀・)一番手間がかかるのが、編み上げブーツのFBM対応です。鳩目や靴紐、ディテールも少し凝ったために、FBM対応がとても厳しいです。多数のFBMに対応するというのは、DAZ商品の特徴で、一般的にシンプルな構造になるのは仕方ありません。今回は、Zbrushを使った修正方法をメモしておきます。 これは、Karrysa...
View Article着物ドレスを作ってみた14
せっせとブーツのFBMを作っていたのですが、ここで大問題が発覚しました。その問題とは、足首を-45度曲げたときの対応です。リアルさを追求して紐の結びを作っていたのと、適当に配置した鳩目などがうまく変形しません。(泣)ブーツをつくる際には、最初に足首-45度に対応すべきですので、ご留意ください。(;・∀・)...
View ArticleDAZのPAに申請中
いろいろ考えたすえ、DAZのPA(Publishing Artist)になるため、現在申請中です。私の最近の制作物のほぼすべてが、DAZ Genesis8...
View ArticleDAZに初めてアップロードしました
DAZのPAになって、アップロード方法や規則など、勉強してました。やっとのことで、本日最初のファイルをアップしました。プロモ画像や名前の規則など、英文ということもあり、理解に時間がかかります。Renderosityでは、Pricing...
View ArticleHDRIを使わせていただいた
雨宮さんが某掲示板にて、HDRI画像を撮影して配布されています。私も使わせていただきました。 せっかくのHDRIなので、カメラを思い切り広角にしてレンダリングしました。さすが16Kなので、細かいところも鮮明に写っています。ちなみに、レンダリング設定でToon MappingngのExposure Valueを調整してます。また、人物は少し暗くなったので、New Liner Point...
View Articleサブマシン障害と復旧
2007年から使ってるサブマシンがまた、起動しなくなりました。電源を入れると、ピーピーいうだけです。CPUか、マザーか、グラボかなと思い、中古マザーをヤフオクで格安で購入しました。GIGABITE MA790X-UD4Pです。 昨日届いたので接続してみたんですが、ピッとかいってこれも起動しません。中古マザーにおまけでつけてもらったAthlon64でも起動しないので、これはおかしいと気づきました。...
View ArticlePretty Kimono が、DAZにてリリースされました
本日、DAZにて、Pretty Kimonoがリリースされました。DAZでは、初めてです。Renderosityでは、アップロードして順次テスト完了するとリリースされます。DAZでは、イベント・セールなどに組み込んでリリースされるようですね。今回は、アジア系のアイテムやキャラと一緒にリリースとなったみたいです。(^_^;)...
View ArticledForce Pretty Kimonoのシミュレーション例
dForce Pretty Kimonoのシミュレーション例を、書いておきます。 最初にデフォルト・ポーズでPretty Kimonoを着用します。この時点で、FBMを適用してBodyが着物からはみ出ないようにすることが重要です。Fitモーフなどで調整します。ちなみに、対応していないFBMでは、袖が頂点交差する場合があります。この場合は、Fix Sodeモーフで修正します。 この例では、dForce...
View ArticleDAZキャラを作成する1
DAZにdForce Pretty Kimonoをアップしてから、少し時間が取れたので、新しいキャラを作ってました。いつもいうことですが、普通に作ると、どうしても同じような顔になってしまうのは、仕方のないことです。(;・∀・)まあ、DAZでは最初で最後のG8Fキャラということで、作りました。( ー`дー´)キリッ今後、キャラ職人をやりたい方の参考になればと思い、DAZ...
View ArticleFace Mojoを使ってみた2
前回記事のコメントで、iFacialMocapが使えそうというお話がありました。早速、980円で購入してやってみました。\(^o^)/結果は、コメントにもあったとおり、iPhoneでの動作が少し重いですが、無事DAZ Studioに取り込むことができました。こちらがYoutubeにアップしたものです。...
View ArticleDAZキャラを作成する2
DAZキャラ作成2です。今回は、マテリアルの登録設定と、キャラクタープリセットの登録です。ちなみに、この内容は、DAZのPAになると見れる情報ではなく、今回キャラを作るにあたり、独自に調べたものです。(^_^;) G8Fをロードして、作成したキャラのShapeと、マテリアルを設定しておきます。本来は、髪も服もなしの方がよいです。ここでは、お気に入りのTentmanさんのお洋服と最近話題のRin...
View ArticleDAZキャラを作成する3
今日は、キャラの目を閉じるモーフの修正です。Genesis8 Femaleのデフォルトでは、Pose Controlの「Eye Closed」を100%にすると、目をぴったり閉じます。しかし、カスタムキャラで目をいじると、どうしてもぴったり閉じなくなります。...
View ArticleDAZキャラを作成する(番外編)
前回までの記事で、おおむねDAZキャラを作成するための覚書は終了しました。私の新しいG8Fキャラはすでに、DAZにアップロードしており、いくつかご指導がありました。...
View Article