iClone6Pro でアクションシーンをつくる3
IndigoRTでレンダリングした動画ができましたので、アップしました。 実際、youtubeに上げてみると、DVD(720×480)では、黒枠の中に表示されてしまい、見た目よくないですね・・・。時間がかかっても、やはり1280×720がいいのかも・・・。...
View ArticleiClone6Pro でアクションシーンをつくる4
ガン・アクションに欠かせないエフェクトについての記事です。今回のシーンに使う銃の一つ目は、MP5Kです。ドイツ製のサブマシンガンで、弾倉は13発、800発/分だそうです。恐ろしや・・。下のイメージからすると、30発の弾倉?。 iCloneでは、パーティクルで発砲光と煙、薬莢を表現してみました。構え方など、おかしなところがあるかも・・。撃った時にこんなに反動はないらしいのですが・・・。...
View Article動画のクロップなど
iCloneでアクションシーン作成中なんですが、Youtubeで黒枠が大きかったので、修正しました。現在のYoutubeの動画の主流は、1280×720の画面で720Pといわれるものです。前回のシーンは、IndigoRTでのレンダリング時間短縮のため、DVD(720×480)で作成していたために、Youtubeでは黒枠に囲まれてしまいました。...
View Articleメインパソコンの更改
2007年から使用していた、メインパソコンを更改しました。 これまで使っていたパソコンは、CPUにAMD PhenomⅡX4 940-BE、ビデオカードにGeForce 9600GTを搭載したパソコンです。 もう7年前のパソコンなのに、Windows10がふつうに動き、ビデオカードを新調したことで、PoserやDAZ...
View ArticleGIMPでノイズ除去
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ、よろしくお願いします。さて、今年最初の記事は、GIMPでノイズ除去です。以前、Poser11のSuperflyや、IndigoRTで発生するざらざらノイズをPhotoshopで綺麗にする記事を書きました。これをフリーのソフトで実現する方法を探しておりましたが、見つかりましたので、メモしておきます。よくご存じの人もいらっしゃるとは、思いますが・・・。...
View ArticleiClone6Pro でアクションシーンをつくる5
昨年暮れから作っていたアクションシーンがやっと、形になりましたので、アップしました。メインパソコンを更改したおかげで、解像度を落とさず、ノイズ軽減後処理もなしで、快適に作業ができました。 失敗していたり、手直ししたいところはありますが、そろそろ自分の技術とセンスに限界を感じましたので、とりあえず完成とします。ここにきて、映像のプロの方々のすごさを、改めて実感しております。...
View ArticleKINECTで動画作成
DAZ Studioで、動画を作成しようと思い、ついにKINECTを買いました。以前から気になっていたのですが、撮影場所の制約から、購入できないでいました。ところが、最新のKINECT Xbox oneは、性能が上がり、狭い部屋でも使用できるとのこと。iCloneでの動画作成で、ほしいモーションがなくて困ったこともあり、ついに購入です。...
View ArticleDAZ Studioでアニメーション
前回は、G2Fで動画を作成しましたが、今回は、G3Fで動画を作成中です。G3Fでのアニメは、G2Fで作成したアニメーションを Animation Conversion Genesis 2 to Genesis 3 で変換したものを修正する方法です。...
View ArticleKawaii poses for G3F リリース
先日、Renderosityにアップロードしていた「Kawaii Poses for G3F」が、リリースされました。これはかわいいかも・・と思ったポーズを20種類と、ミラーポーズをいれております。あと、簡単なアニメーションができるように、aniBlockも同梱しました。ハンドポーズは、本来なら各指のパラメータを設定すべきなのかもしれませんが、Pose...
View ArticleMayu2を作ってみた
ふと思い立って、V42キャラのMayuをG3Fでやってみました。V42のテクスチャーは、以前Miu2を作成したときと同様、TextureTransformerで、Genesis3用に変換しました。最近では、Genesis3 FemaleのV4用UVセットも売られてるようではありますが・・・。やはり、テクスチャーの細かいところの手直しも必要なので、変換した方がすっきりします。...
View ArticleMayu2その後
Mayu2ですが、テクスチャーを直したりして、少しづつ進めています。眉毛や、唇、眼、メイクアップなどは、テクスチャー変換では、あまりよくないので、作り直してます。少しメイクアップして、テストレンダしました。服は、Breasts Controlを買った時におまけでついてきたi13 Estate Agent's Outfit for the Genesis 3...
View ArticleMayu2の表情
Mayu2で、表情を作っています。特に重視してるのが、SmileとLaughです。というか、これしか考えてないんですが・・・。 V4の時代から、一番難しい表情が、SmileとくにLaughでした。Smileはまだしも、口を開けて笑うLaughを自然に見せるのは、難関・・・。これまで、一番自然なLaughができたのは、Miki3かなあ・・・。...
View ArticleRenderosity Extended Licenceについて
コメントをいただきましたので、RenderosityのExtended Licenceについて、調べてみました。Renderosityには、通常のStandard Licenceに加えて、Extended Licenceがあります。それぞれの内容については、英文ですが、Linkを参照してください。Google翻訳を使うと、わかりやすく翻訳してくれるようです。(すごい・・・) Standard...
View ArticleMayu2 for G3F アップしました
Mayu2 for G3Fを、Renderosityにアップしました。うまくテスティングを通過してくれると、よいのですが・・・。もともとのMayuは、Quarkerさんの黒髪Radiant Jaguar Hair がメインイメージだったので、今回もそれを引き継いでいます。このため、眉毛は、BlackとBrownの2種類が入っています。(眉毛なしテクスチャーも入れました)...
View ArticleExtended Licence リリースされました
先日ご依頼のあった、Extended Licenceの件ですが、リリースされましたのでお知らせします。お値段は、Renderosityの方で決められているようです。通常のMiu2 for G2Fのトップページから、Extended Licenceをクリックで表示されます。 こちらになります。
View ArticleMayu2 for G3F もうしばらく
先日、RenderosityにアップしたMayu2ですが、BodyにSeamが見つかったり、Shapeを修正したりで、もうしばらくかかりそうです。申し訳ありません。うまくいけば、今週末には間に合うかなあ・・・。 3月に入り、DAZでは恒例のMarch Madnessが開催されてますね。絵を作るのに、男性フィギュアがちょっとほしいのですが・・・。お気に入りのKenjiさんがなかなかセールになりません。...
View ArticleMayu2 for G3F リリースされました
昨晩、Mayu2 for G3FがRenderosityにてリリースされました。途中、Shapeを手直ししたこともあり、随分、長くかかり、すみませんでした。すでに入手された方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。 リドミの内容を補足しておきます。 ■Mayu2は、Mayu for V4のテクスチャーベースのGenesis3 Femaleキャラクターです。...
View ArticleMarch Madness で買ったもの
次第に暖かくなってきましたね。今日は、DAZのMarch Madness で買ったもののお話です。 最初は、Yumi Hair for G3Fです。見て、ぱっと思ったのが、これ、「Yayoi Hair?うっうー!」です。少し髪型は違うけど、なかなか近いし、セールだったので、ついついぽちってしまいました。Mayu2さんにJosie7...
View ArticleMarvelous Designer 6 を使いました
昨年暮れに、Marvelous Designer 6 のアップグレードのご案内が来ました。私は、これまで、MD4を使っていたのですが、そろそろアップグレード対象からはずれること、お値段がお安くなっていたことから、アップグレードしておきました。私の場合は、MARVELOUS DESIGNER6 PERSONAL UPGRADEつまり、買い切りです。...
View Article