AMD PhenomⅡX4 940-BE搭載の古いサブマシンが起動しなくなりました。
BIOS画面で止まってしまい、次に進みません。
キーも受け付けないので、マザーが壊れたかと思い、マザーを交換することにしました。
「GIGABITE GA-MA790FX-UD5P」を、予備として購入してあった「GIGABITE MA790X-UD4P」に交換しました。
ところが、症状が変わりません。
ということで、次に、CPUを交換してみることに・・・。
CPUを外してみたら、なんと、CPUはAthlon64でした。道理で処理が遅いわけで・・・。
そこで、一番古い「AMD PhenomⅡX4 940」を取り出し、ピンの曲がりを直してたら、なんと、ピンが折れてしまいました。
仕方なく、予備の「AMD PhenomⅡX4 940」に換装したら、あっさり起動しました。
・・・ということで、原因は、CPU故障でした。
換装した「GIGABITE GA-MA790FX-UD5P」は、LANポートが壊れたり、ビデオカード差し込み口のとこが折れてますが、一応動作するようですので、予備として持っておきます。
このサブマシン、Windows10が快適に動きますので、メインマシン更改まで、使用することにします。
メインマシンは、、Skylakeコア なので、Windows11が動きません。
そろそろメインマシン更改の時期ですね・・・。